家計簿を楽につけたい!だけどお金を払うのはちょっと…と考えている方におすすめなのがマネーフォワードMEです。提携している電力会社に切り替えるだけでマネーフォワードの月額料金が無料になるんです

マネーフォワードMEの有料版が無料になる仕組み
マネーフォワードMEとは、株式会社マネーフォワードが提供している個人向け家計簿アプリです。無料でも利用することができますが、さらに有効活用するためには有料会員がおすすめです。
管理人は2019年ごろから有料会員になっています。
無料会員と有料会員(プレミアム会員)の違い
無料会員 | プレミアム会員 | |
---|---|---|
機能 | 0円 | 月額500円 ※年額支払いで5,300円 |
データ閲覧可能期間 | 過去1年分 | 制限なし |
連携可能数 | 10件まで | 制限なし |
グループ作成 | 1件まで | 制限なし |
連携口座の自動更新頻度 | ー | 高い |
連携口座の一括更新 | × | 〇 |
カードの残高表示 | × | 〇 |
家計資産レポート | × | 〇 |
資産内訳・推移グラフ | × | 〇 |
負債内訳・推移グラフ | × | 〇 |
ポイント・マイルの 有効期限の表示・通知 | × | 〇 |
カード引落し時の 残高不足の通知 | × | 〇 |
広告非表示 | × | 〇 |
CSVダウンロード | × | 〇 |
サポート・保証 | ||
プレミアムサポート | × | 〇 |
データバックアップ保証 | × | 〇 |
サービス継続性保障 (SLA) | × | 〇 |
電力会社の切り替えでマネーフォワードMEが月額無料
マネーフォワードMEと提携するシンエナジー社に電力会社を切り替えるだけで、マネーフォワードMEの月額料金5,300円が無料になります。
電気代が値上がりしている中、電気代は下げられなくてもサブスク費用を抑えられるのは魅力的です。

シン・エナジーはお得なの?
マネーフォワードMEの月額料金が無料になっても電気料金が値上がりしては元も子もありません。切り替える前に、電気料金が減額になるか最低でも同程度になるかどうかを確認する必要があります。
電気料金を比較する方法
必要なモノは「現在の電気料金の明細書」があれば大丈夫です。
次の図は東京電力の明細例です。チェックする箇所は「6」の
・基本料金
・1段料金
・2段料金
・3段料金
のところだけです。ここをシン・エナジー社と比較するだけで大丈夫です。
東京電力に関わらずほとんどすべての電力会社に記載があるはずなのでこれで比較することができます。
一つの目安としてシン・エナジー社に切り替えることで高くなっていたとしても500円以内であれば切り替えた方がお得、501円以上であれば切り替えずに通常通りマネーフォワードMEのプレミアム会員になった方がお得、ということになります。

さらにシン・エナジー社の「きほんプラン」は次の通りです。
基本料金 | きほんプラン |
---|---|
30A | 768.34円 |
40A | 1024.45円 |
50A | 1280.56円 |
60A | 1536.68円 |
3段階料金 | きほんプラン |
---|---|
1段階料金:120kwhまで | 19.67円 |
2段階料金:120kwh~300kwhまで | 24.78円 |
3段階料金:301kwh~ | 27.71円 |
基本料金とは使用した電気の量に関わらず必ず発生する料金のことです。スマートフォンの基本料金と同じ内容です
三段階料金とは、使った分だけ支払う電気料金を使用量に応じて三段階に分けた制度です。第一段階の単価が最も安く、第二段階になると単価が上がり、第三段階は最も単価が高くなります。
第一段階とは120kwまでの電力量に割り当てられる料金で比較的安い料金設定がされています。最低限度の水準の生活がだれもが営めるようにという考え方が根底にあるため単価は低く設定されています。
第二段階とは121~300kwの電力量に割り当てられる料金で、標準的な家庭が1カ月に使用する電力量を踏まえた平均的な料金設定という位置づけです。
第三段階とは301kw以上の電力量に割り当てられる料金設定で三段階料金の中で最も高い電気単価となります。
市場連動型ではない安心プラン
2021年冬に一部電力会社からの電気料金が数倍にもなるということがありました。これはLNGの取引価格が世界的に暴騰したことが背景にあります。
一部の新電力会社ではエネルギーの市場価格に連動するプランを設けています。市場価格が下がれば支払う電気料金が下がる一方で、市場価格が上がれば支払う電気料金が上がるという特徴があります。
取引市場の価格に連動する電気料金プラン(市場連動型プラン)を採用している電力会社では、例年の10倍になったのです。
【注意】1月の電気代、10倍になるかもしれません。電力プランを確認して!
https://news.yahoo.co.jp/articles/817f2843dad7797de658243e28ff1bc48e320d17
シン・エナジー社では市場連動型プランを採用していないため2021年冬のようなLNGの暴騰があっても電気料金が上がるようなことはないので安心して切り替えができます。

電力会社の切り替え方法
電力会社を切り替えるのはWebで申し込みをするだけの簡単3ステップです。
現在無料会員の場合
「マネーフォワード でんき」ご利用開始日決定後、申し込みをしたマネーフォワード IDでプレミアムサービスが利用できるようになります。
すでに有料版(プレミアム会員の場合)
現在の支払い方法の自動更新を停止する必要があります。シン・エナジーを申し込みをしたマネーフォワードIDでプレミアムサービスが利用できるようになります。