Suicaを基盤とする地域ICカードの秋田市版であるAkiCAです。秋田県ではなく秋田市と秋田中央交通株式会社が運営ですが、「アキカ」と名付けているので他の市は「アキタ」のような名称はもう使えませんね。まあこういったものは早い者勝ちですが。
Point!
地域連携ICカードの特徴は基盤がSuicaのため、首都圏や関西圏での鉄道運賃の支払いやコンビニでで支払いをすることができるのが最大の特徴です。
対象路線
- 秋田中央交通の路線バス
- 秋田空港リムジンバス
- 中心市街地循環バスぐるる
- 秋田市マイタウン・バス
秋田中央交通株式会社は本社を秋田市内に置くバス会社です。そのためアキカはバスを中心としたICサービスとなります。
発行場所とチャージ方法
発行場所
秋田中央交通の窓口で発行しています。購入時にはデポジットとして500円+初回チャージ最低500円の1,000円が必要になります。
チャージ方法
- カード販売窓口
- 路線バス社内
- セブン銀行ATM(外部リンク)
- ファミリーマート(外部リンク)
- ローソン(外部リンク)

カードが不要の場合は、秋田中央交通の窓口に返却することでデポジットを返金してもらえます。ただしチャージ残高の払い戻しは手数料がかかるので使い切るようにしましょう。
ポイントサービス
アキカで対象路線のバスを利用すると区間の運賃に応じて交通ポイントを貯めることができます。
利用した対象の区間運賃の3%がアキカポイントとしてもらえます。貯めたポイントは利用運賃と同額に達したときに自動的にアキカポイントから運賃が差し引かれる仕様です。
※コンビニ支払いなど対象の区間運賃以外の支払いではポイントが貯まりませんので要注意です。
1年以上バスを利用しなかった場合、アキカポイントは失効します。
公式サイトはこちらから